-
牧師室から
「共に生きる生活」から
私たちの教会では、何かの機会に「善き力にわれ囲まれ」という歌をよく歌います。この作者であるディートリヒ・ボンヘッファーは、ヒトラーの率いるナチス政権を批判し抵抗運動に加わり、処刑されて主のみもとに召された人です。 彼が「 […] -
牧師室から
2年ぶりの聖餐式でした
昨日は受難週に入るパームサンデーでしたが、私たちの教会では二年ぶりの聖餐にあずかりました。私たちにとっては一番の課題であり、これまでも何回か計画し案内しながらもその度ごとに緊急事態宣言などのためにとどめられてきましたので […] -
牧師室から
リンカーン「私は、聖書を読むことで多くの益を得ている」
聖書を読むことは義務ではありませんし、読まないことは罪ではありません。でも、聖書を読まないことは損失です。 リンカーンは、次のように言っています。「私は、聖書を読むことで多くの益を得ている。この書から、自分にできる限りを […] -
牧師室から
友人の按手礼式がありました
今から45年前、牧師館生活が窮屈で逃げ出すような気持ちで東京の大学に進学した時に、両親の母教会だからということで一度だけ顔を出した成増教会に、当時住み込んで聖書学院進学の準備をしていたのが満君です。そこには三上君と安村君 […] -
牧師室から
教団の総会に出席しました。
今週は、私たちの教会の所属する「基督兄弟団」の総会が行われ、出席しました。 「基督兄弟団」には北海道から九州まで約60の教会があります。しかし近年は牧師不足や高齢化の影響もあり、牧師のいない教会、また合併や閉鎖となる教会 […] -
牧師室から
ロシアの教会から
ロシアにも、私たちと同じようなクリスチャンがおられます。私たちも関係している「日本福音同盟」と同じように世界福音同盟に加盟している「ロシア福音同盟」の総主事から、世界のクリスチャンに対する祈りの要請が出されています。 ク […] -
牧師室から
ウクライナの教会から
いろいろな団体から発信されている映像などから、ウクライナの教会の様子を観つつ祈っています。その中の一つをお分かちします。 この教会は、首都キエフの郊外にある教会のようです。ご覧いただければ様子がわかりますが、教会の方々は […] -
牧師室から
結婚式に出席しました
結婚式はいいものです。私たちはあれから35年になりますが、結婚式に出るたびにまた新しい気持ちになります。今日も司式者の誓約の問いかけに、思わず「はい」と言いそうになりました。 -
牧師室から
希望をもって
希望は、私たちが生きていく上でなくてはならないものです。 この希望を名前につけた事業があります。それが、Nozomi Projectです。東日本大震災で壊れた食器のかけらをよみがえらせて、アクセサリーとする事業で地域の雇 […]