私たちの行動方針
- 神を愛すること(礼拝)と隣人を愛すること(対策)を両立する。
- 緊急事態宣言が出されている間は会堂礼拝を行わない。緊急事態宣言が出されていなくても、可能なかぎりの感染防止対策を行った上で礼拝を行う。
- 下記の「段階」を定める。一ヶ月単位で毎月その時の感染拡大状況等に鑑みて翌月の「段階」を検討し、それにしたがった教会の働きを行う。
- この機会を教会の本質を考える期間と受けとめて、教会の働きに取り組む。
「第1段階:救助Rescue」:緊急事態宣言発令中、教会堂の活動を自粛 → 会堂礼拝(✕)、家庭礼拝(○)、少グループ(✕)、愛さんなど(✕)。
「第2段階:救援Relief」:宣言解除、状況に応じた活動 → 会堂礼拝(○)、家庭礼拝(○)、少グループ(△)、愛さんなど(△)。
「第3段階:復旧Recovery」:通常の教会活動 → 会堂礼拝(○)、家庭礼拝(○)、少グループ (○)、愛さん等(○)。
「第4段階:復興Reconstruction」:コロナ後の新しい教会のあり方
現在の状況(2022/3/27)
兵庫県の「まん延防止等重点措置」が解除されたことにともない、ニューコミュニティでも対応を協議した結果、以下のように決定しました。
- ニューコミュニティ全体:「第2段階」を継続する。
- 礼拝については、各家庭での礼拝と会堂での礼拝を併用する。
- ニューコミュニティ全体での聖餐を再開する。
- 西宮チャペル:会堂礼拝(11:00-12:00)を行い、ライブ配信する。
- 教会員が各自の状況を主体的に判断して会堂また家庭礼拝を選択しており、会堂礼拝の状況は適切に管理されている状況である。
- この機会にあらためて協力を依頼し、感染防止対策(来会時の手の消毒、体温チェック、マスク着用、換気や消毒、平日の来会者記録、など)を徹底する。
- 平日を含めて教会施設内の食事は黙食とする。飲食時、マスクをはずしたままの会話をできるだけ避ける。
- 三田チャペル、学園都市チャペル:集会場での礼拝を再開する。
ニューコミュニティでは、入り口を開放して換気に努める、座席の間隔を広く取るなどの感染防止策を徹底します。また、会堂に来られる際は、
- 入口での検温
- 手の消毒
- マスク着用
- 受付での出席表記入
- とくに行事がない場合は、なるべく早く帰宅
にご協力くださるようお願いします。